今年初めて、メンバーさんとスタッフ全員でカラオケ

曲名は『明日があるさ』。

みんなが楽しく歌えるようにと、みんなで話し合った結果、決まりました。
カラオケ大会のトップバッターと言うこともあり、初めはみんな緊張していましたが、途中から笑顔が出てきた人も何人かいました。
私自身も舞台から下りると、何かホッとしました。
出店の方では、ラムネ・駄菓子・おにぎり・ゼリーを販売しました。
去年までは市販のおにぎりを購入し、販売していたのですが、今年はメンバーさんが社会適応訓練でお世話になっている前川農産さんに、お米を分けて頂いて作りました。
<かつお・梅・昆布・鮭・くぎに>
焼きおにぎりも作りました。
販売の際、バーナーであぶり、表面がパリパリの美味しい焼きおにぎりが販売出来ました。
商品は、ほぼ完売


準備から当日まで、みんなで協力しながら行えたことが、とても良かったです。

今年の納涼大会も大成功でした

※ 社会適応訓練とは…
在宅精神障害者の方が、一定の期間、協力事業所(職親)のもとに通い、作業を通して集中
力や対人関係能力、環境適応能力等を養い、社会復帰されることを目的としている。