2011年01月16日

学校への普及啓発(NHK福祉ネットワークより)

 施設長です。
 今月12日、13日と2日続けて教育テレビの福祉ネットワークというテレビ番組で「統合失調症」に関することが放映されていました(19日20日と再放送があります)。12日は薬やリハビリついて、13日は学校における精神疾患の教育についてでした。薬については今後も新しい薬が開発されていくでしょうし、リハビリも認知行動療法やSST、家族心理教育などエビデンスの高いものが全国的に行われていき再発や再入院などが減少していくのだと思います。精神疾患の学校教育については、そういった取り組みをしていることは雑誌などでは見たことがありましたが、実際の授業の様子を見ることができて興味深かったです。

 症状出現から初回治療開始までの期間をDUP (Duration of Untreated Psychosis:精神病未治療期間)と呼び、この期間が長いほど回復をしていくうえで困難を抱えることが多くなり、逆に短くすることで良好な予後が得られる可能性があるそうです。この未治療期間を短くするための取り組みとして学校における啓発活動は意義のあることだと思います。ある製薬会社も精神疾患を理解するための授業プログラムを開発し普及に取り組んでいます。こういった取り組みが全国的に行われ普及することで公的に整備され、若い人たちが早い段階で支援や治療が開始することができ軽症化につながるのだと思います。

 いつかこういった取り組みに支援者だけでなく利用者の方と一緒に取り組むことができればいいなあと思いました。
posted by 涼風荘 at 03:22| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月02日

2011年 明けましておめでとうございます!

新年あけましておめでとうございますぴかぴか(新しい)

クリスマス会を終えてあっという間に新年を迎えたような気がします。
涼風荘では25日、29日に大掃除を行い1年間の汚れを落としました。30日には雪の降る中、皆で正月飾りの買い物に行き、餅花を飾ったり、生け花をしました。干支飾りも折り紙で作ったりと着々と正月準備を行い、準備万端で正月を迎えました。
外泊で自宅で家族とお正月を迎えられた方も、涼風荘で仲間と正月を迎えられた方もそれぞれによいお正月を迎えられたことと思います。
新年に降った真っ白な雪のように新しい気持ちで今年も頑張っていきたいと思います。
2011年、卯年exclamationうさぎのようにピョンピョンと皆さんにとって飛躍の年となりますようにるんるん
posted by 涼風荘 at 21:48| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。